■男女12〜69歳(6:00〜24:00)
カバレッジ内平均聴取人口(週平均)
3600万人(1都6県、周辺5県の50%)×7.2%
=259万2000人
出典 2004年6月ビデオリサーチ首都圏聴取率調査
平日 | 土曜 | 日曜 | 週 | |
全局 | 7.6% | 7.1% | 5.8% | 7.2% |
カバレッジ内平均聴取人口(週平均)
3600万人(1都6県、周辺5県の50%)×7.2%
=259万2000人
出典 2004年6月ビデオリサーチ首都圏聴取率調査
■週1日あたりのラジオ平均接触時間
1時間55分(ラジオ接触者のみ)
■ラジオは平日の方が、
より長く聴かれています。
出典 2004年6月ビデオリサーチ首都圏聴取率調査
■職業別にみると、
朝はサラリーマン、午前・午後帯は男女商工自営と主婦、夜は学生が増加します。
■ラジオリスナーは時間帯によって変化します。だから、狙うターゲットに応じた展開が可能です。
出典 2004年6月ビデオリサーチ首都圏聴取率調査
朝はサラリーマン、午前・午後帯は男女商工自営と主婦、夜は学生が増加します。
■ラジオリスナーは時間帯によって変化します。だから、狙うターゲットに応じた展開が可能です。
出典 2004年6月ビデオリサーチ首都圏聴取率調査
■1週間に1日でもラジオを聴く人は全体の74.2%
■週3日以上聴くヘビーリスナーは全体の56.3%
※1週間のラジオ累積到達率(週平均:5時〜29時)
ラジオは1週間に、4人に3人が接触するメディア。しかも、1週間に3日以上聴くヘビーリスナーは全体の約6割にのぼります。
出典 2004年6月ビデオリサーチ首都圏聴取率調査
スポットCMについて
CM枠の空きを利用して、アットランダムにCMを放送するもので、料金も安く、数多くでるために、CMを集中させて企業ブランディングに効果を発揮するのがスポットCMです。空き枠を利用するために、事前に時間をお知らせすることはできませんが、日にちの指定は可能です。
ラジオを時計代わりに聴いているリスナーにとって「今何時か」ということは非常に重要な情報です。
「このCMが流れてきたら、歯磨きをしないと会社に間に合わない」とか、「このCMを聞くと、今日も終わりか・・・」など何かをしながらラジオに接しているリスナーは、CMの流れてくるタイミングが、そのまま時計代わりになっていることも少なくありません。そこで、その時計代わりメディアであるラジオの、最も特徴的な企画「時報スポットCM」をお薦めします。
「★★★★★★★が●時をお知らせします」との告知とともに、時報音「ピッ!ピッ!ピッ!ポーン!」がレギュラーでリスナーの耳に届きます。